「Gallery F 2019 コレクション再発見」展はじまりました!
本日より、1階企画展示室にて「Gallery F 2019 コレクション再発見」展がはじまりました。
当館のコレクションを様々な角度から紹介するこの企画は、今回で3回目を迎えました。
今回は「アートカード★チャレンジ」、「福陽美術会100年」ふたつの企画を開催しています。
それぞれ簡単にご紹介します。
◆◆◆◆◆
まず、入ってすぐの部屋の「アートカード★チャレンジ」展。
当館では2017年度からアートカード『ぽけっとアート』の貸出をはじめました。
この展覧会では、福島県立福島東高等学校の生徒達が、アートカードを使って考えたテーマと作品を元に、それを実際に当館のコレクションを並べて再現しています。
テーマは「愛のかたちと家族のかたち」
このテーマを、さらに4つのセクションに分けて作品を選びました。
展示する順番や位置も、模型を使って考えました。
今回はアートカードの作品だけでなく、他のコレクションにも範囲を広げて選んでいます。
展示されている作品は全部で46点。
高校生たちはどのようなセクションを設け、どのような作品を選んだのでしょうか?
それぞれのセクションにつけられた、美術部の生徒さんのコメントもご覧いただきながら、ぜひお楽しみください。
会場内では、生徒たちが展覧会を考えるまでの活動風景もパネルで紹介しています。
エントランスホールには、『ぽけっとアート』体験コーナーもあります。
2月24日(日)は、福島東高校美術部の生徒さん達によるギャラリートークを開催します。
ぜひご来場ください!
◆◆◆◆◆
通路を通って先に進むと、「福陽美術会100年」の会場に入ります。
この展覧会では、福島県出身の日本画家によって結成された美術団体である「福陽美術会」の活動を振り返ります。
1919年4月に東京で結成された福陽美術会。
福陽美術会創設の先頭に立ち、自ら会長となった勝田蕉琴(かつたしょうきん・棚倉町生まれ)。
荻生天泉(おぎゅうてんせん・二本松市生まれ)や太田秋民(福島市生まれ)。
坂内青嵐(ばんないせいらん・会津美里町生まれ)や湯田玉水(南会津町生まれ)。
酒井三良(三島町生まれ)や角田磐谷(つのだばんこく・石川町生まれ)、大山忠作(二本松市生まれ)・・・など
官展系の作家を中心に、大正新南画など会派を越えて福島県の作家が結集しました。
会場では寄せ書きや資料なども展示しています。
展示点数は資料を含め約70点。
福島の日本画100年を振り返ることができる展覧会です。
10日(日)、14時からは会場内で「福陽美術会100年」のギャラリートークを開催します。
申し込みは不要です。
ご希望の方は企画展示室会場入り口にお集まりください。
◆◆◆◆◆
「Gallery F 2019 コレクション再発見」展は、3月10日(日)まで開催しています。
観覧料は無料です。ぜひご来館ください。