特集展示
特集展示では、特定のテーマに基づいた作家・作品をご紹介します。
特集展示のご案内
[特集展示]
絵画の臨界点
ー若松光一郎、鎌田正蔵のフォルム─
2026年1月10日(土)〜2月1日(日)
本展では、福島の洋画界を牽引した、若松光一郎(1914-1995、いわき市出身)と鎌田正蔵(1913-1999、三春町ゆかり)の作品を当館のコレクションよりご紹介いたします。
ともに東京美術学校油画科での同級生で、 若松はいわき市を拠点に、鎌田は郡山市を拠点に活動しました。グループ「貌」や「同人会」などの若手芸術家集団でも一緒に活動し、扱うモチーフや素材を変化させながら、常に新しい絵画表現を追求していきました。戦後、若松はコラージュ技法を取り入れた制作を始め、鎌田は具象と抽象のあいだを揺れ動きながら、ユーモアのある独自の視点で様々なフォルムを作り出します。
タイトルにある臨界点とは、気体と液体の境界がなくなり、両者が区別できなくなる物理的状態の限界点を示す化学用語から引用しました。若松と鎌田の創作活動は、作風の変遷を経て、具象と抽象が入り混じった、臨界点としての作品に結実していきます。
若松と鎌田の交流を起点に、同時代を生きた二人の作家について、時代的な背景や関連作家の作品もふまえながら、画業の変遷を辿ります。
◆休館日 毎週月曜(月曜が祝日の場合は翌日)
◆観覧料(本展は常設展料金でご覧いただけます。)
| 当日 | 20名以上の団体 | |
| 一般・大学生 | 360円 | 280円 |
| 高校生以下 | 無料 | |
【関連事業】
◆担当学芸員によるギャラリートーク
日時:1月10日(土)、1月24日(土) いずれも14時~15時
※観覧券ご購入の上、展示室入口にお集まりください。