創作プログラム:受講生の募集

 

ただいま募集中の講座はありません。

創作プログラム:受講生の募集


ただいま、下記の講座の受講生を募集しています。
こちらの申し込みフォームからもお申し込みいただけます。


お申し込み・お問い合わせは…
 美術館「教育普及」係 Tel.024-531-5511 まで。
 美術館総合受付でも直接お申し込みいただけます。

 ※各創作プログラムご参加の皆さまには、後ほど準備物などを記したお便りを郵送でお送りします。

 ※〈申し込みフォーム〉を利用された方で、受付確認メールを受信できない例が増えています。スマホ等で迷惑メール対策をしている方はパソコンからのメール受信を許可していただくか、「fcs.ed.jp」を受信できるよう設定変更をお願いします。

 

木版画摺師とともに多色摺り体験

木版画摺師の指導を受けながら、親子で協力して北斎作品の多色摺りを体験します。
渡邊章一郎氏による浮世絵のミニレクチャーもあります。

〇日時:3月30日(日)13時~15時30分
〇講師:渡邊章一郎氏(渡邊木版美術画舗代表取締役)、林 勇介氏(渡邊版画店専属摺師)
〇対象:小学生の親子8組16名
〇会場:当館実習室
〇材料費:1,000円

〇申し込み締め切り:3月9日(日) ※受付は終了しました

触って、話して、見て楽しむ美術鑑賞ワークショップ

見える人、見えない人一緒に、触ることや話すことを通じて、福島県立美術館の彫刻作品を鑑賞します。
今回は、彫刻家の安藤榮作さんをお呼びして、安藤さんの作品をみんなで楽しみます。

〇日時:3月9日(日)①10時〜12時30分頃 ②14時〜15時30分頃
〇講師:安藤榮作氏(彫刻家)、当館学芸員
〇対象:各回中学生以上の視覚障がい者5名程度、晴眼者3名程度
〇会場:2階常設展示室、実習室
〇参加費:無料

〇申し込み締め切り:3月2日(日) ※先着順

※①10時~回の視覚障がい者は定員に達したため受付を終了しました。
※②14時~回の晴眼者は定員に達したため受付を終了しました。

アートなおはなし会

図書館で絵本の読み聞かせのあと、美術館で鑑賞会をします。鑑賞会では、作品をより楽しむための本の紹介もします。さいごに工作をしましょう!

〇日時:令和6年11月23日(土曜日)14時から15時30分ごろまで
    開始10分前までに県立図書館こどものへやまでお越しください。
〇場所:県立図書館・県立美術館
〇対象:5歳から小学生
〇定員:20名(保護者も含む)※申し込みが必要です。保護者の付き添いは1名までです。定員に達したため受付を終了しました。

 

アートキューブでにぎやか鑑賞会

 美術館にある絵や彫刻。みんなにはどう見えるかな? 他の人はどう感じるかな? アートキューブを使い、ゲーム感覚でお話ししながら鑑賞を楽しもう。

 

〇日時:11月3日(日)

 ※10:00~10:40頃

〇対象:子どもから大人まで

〇参加費:鑑賞会は無料です。当日は常設展無料日のため観覧券も不要です。

〇定員:各回8名程度

〇申し込み締め切り:開催日の3日前まで

※こちらの講座については受付後に手紙の送付や事前の連絡はいたしません。
※当日、開始5分前までにエントランスホールにお集まりください。

こどもミュージアムツアー

 

美術館ってどんなところ?何があるのかな?

一緒に探検し、最後に記念バッジを作って持ち帰ろう!

〇日時:5月5日(日)10:00~10:40頃

〇対象:親子向け(4才~小学生程度のお子さんと保護者)

〇参加費:無料

〇定員:5組程度

申し込み締め切り:定員に達したため、申し込みを締め切りました。