企画展示
◆2022年度の企画展示スケジュール
写真展 岩合光昭の世界ネコ歩き2&どうぶつ家族 *終了しました 2022年3月19日[土]—5月22日[日] |
世界中で多くの生き物の姿を撮り続けてきた動物写真家・岩合光昭(1950-)。近年話題になった作品群に「岩合光昭の世界ネコ歩き2」「どうぶつ家族」があります。本展はこの2シリーズを同時に展示し、岩合光昭の世界を約260点の写真で味わおうとするものです。動物たちの姿を通して、「生きることのすばらしさ」を感じていただければ幸いです。 |
東北へのまなざし1930-1945 *終了しました 2022年6月4日[土]—7月10日[日] |
1930年から終戦までの戦中期に、東北の建築や生活用品に注目し、これを記録したり収集した、先端的な人々がいました。建築家ブルーノ・タウト、民藝運動の柳宗悦、郷土玩具の武井武雄、「考現学」の祖・今和次郎と弟の純三、そして洋画家吉井忠などです。十人十色のモダンな「眼」をとおして、あらためて東北の魅力を探ります。 |
[特集展示]みんな大好き!福島ねこづくし展 *終了しました 2022年7月23日[土]—8月21日[日] |
人間にとって身近であり続ける動物といえば猫。当館にも猫が表されている作品が30点程あります。また、鼠を駆除する猫は養蚕地域で重宝され、ときには「猫神さま」として祀られる民間信仰も生まれました。本展は、画家たちが描いた猫の作品や、民間信仰としての猫の姿をとおして、脈々と続く猫ブームの底流を辿ります。 |
生誕100年 朝倉摂展 *終了しました 2022年9月3日[土]—10月16日[日] |
舞台美術家として有名な朝倉摂(1922-2014)は、日本画家でもあり、また挿絵画家でもありました。社会派の視点で労働者や子供たちの姿を捉え、強い共感をもって描き出しました。本展は、絵画・舞台美術図面・絵本原画など約200点を展示する、初の大規模回顧展です。戦後期の日本をかけぬけた表現者・朝倉摂の全貌に迫ります。 |
没後200年 亜欧堂田善 *終了しました 2022年10月29日[土]—12月18日[日] |
亜欧堂田善、本名永田善吉(1748-1822)は、江戸時代後期を代表する洋風画家の一人です。没後200年を記念して開催するこの展覧会は、田善の銅版画をはじめ、肉筆の洋風画などにより、彼の画業を振り返ります。田善が目にしたであろう西洋版画や同時代の絵師たちの作品もあわせて展示し、その表現の源泉と独自性を探ります。 |
福島アートアニュアル2023 境界を跨ぐ ─ 根本裕子・村越としや [開催中] 2023年1月28日[土]—3月5日[日] |
福島県立美術館は開館以来、福島県出身・ゆかりの若手作家を紹介する展示事業を継続的に開催してきました。昨年度からスタートした「福島アートアニュアル」は、近年充実した創作活動を繰り広げている福島の若手アーティストを紹介するシリーズ企画です。彼らの作品を通し、福島のアートの現況をご覧ください。 |
美(み)をつくし―大阪市立美術館コレクション 2023年3月21日[火・祝]—5月21日[日] |
1936年に開館した大阪市立美術館には、日本・中国の絵画や書蹟、彫刻、工芸など約8,500件を超える作品が収蔵されています。同館が2022年秋から改修のため休館するのを機に、そのコレクションより名品約170点をご紹介します。歴史ある商都・大阪で築かれた東洋美術の精華をご堪能ください。 |
常設展示
◆2022年度の常設展示スケジュール
第Ⅰ期コレクション展 *終了しました 2022年3月19日[土]—7月10日[日] |
・春の日本画 安田靫彦《茶室》ほか ・関根正二と大正洋画 《神の祈り》ほか ・テーマ展示:東北が育んだ作家たち 吉井忠《老農夫》ほか ・フランス美術の名品 ピサロ《エラニーの菜園》ほか ・創作版画の世界 |
第Ⅱ期コレクション展 *終了しました 2022年7月16日[土]—10月16日[日] |
・テーマ展示:動物づくし 佐藤玄々《山風》ほか ・戦後社会とリアリズム ・ベン・シャーンとアメリカ美術 《ラッキードラゴン》など ・斎藤清と現代版画 |
第Ⅲ期コレクション展 *終了しました 2022年10月22日[土]—12月18日[日] |
・生誕100年 大山忠作 ・型染の魅力 柚木沙弥郎と伊砂利彦 ・海外の美術 ワイエス《松ぼっくり男爵》ほか ・銅版画と木版画 |
第Ⅳ期コレクション展 [開催中] 2023年1月5日[木]—3月5日[日] |
・現代の日本画 斎藤隆ほか ・抽象の絵画 山口長男、斎藤義重ほか ・印象派の名品 モネ《ジヴェルニーの草原》ほか ・河野保雄コレクション |
福島県立美術館
Fukushima Prefectural Museum of Art
〒960-8003
福島市森合字西養山1番地
Tel.024-531-5511
Fax.024-531-0447
検索
開館スケジュール
■=休館日