常設展にて鑑賞会!

107()、二本松市立東和小学校の3、4年生73名が来館しました。

美術館に来るのは今回がはじめてという子ども達。まずは美術館ではどのようなものを飾っているのか、そして、美術館でのやくそくごとなどをお話しました。

 

いよいよ鑑賞会。4つのグループに分かれ、それぞれのグループと当館のスタッフが一緒に鑑賞します。

今回取り上げた作品は、マリノ・マリーニ《騎手》、荻生天泉《霊夢》、玉川信一《樹のある風景》、ジョン・スローン《ジェファーソン・マーケットナイト》です。

 
































スタッフと一緒にそれぞれの作品の前に集まり、4、5人の小さな班に分かれて、作品をじっくりみます。

今回は、作品から想像をふくらませて物語を考えました。

「ここに〇〇があるからきっと季節は□□だよ」

「ここにある△はなんだろう?」

・・・作品をじっと見つめながら、なにが描かれているのか、どのような印象なのか、気づいたことなどを話しながら、子ども達は物語をふくらませていきました。

 


それぞれの班で物語が完成すると、今度は発表会。自分たちの班で考えた物語をみんなに紹介します。同じ作品をみていても、班によってできる物語はひとつひとつ異なり、どれも作品を細かいところまでよくみて、自由に物語を考えていました。

 

全てのグループの発表が終わると、今度はスタッフから、作者や作品が生まれた背景などについてお話しました。作品によって、悲しい時代背景があったり、不思議なできごとが画題になっていたりします。作者が作品に込めた想いや、作者がどのような人物だったのか?子ども達は真剣に耳を傾けてくれました。

 

ここで、東和小学校の子ども達に特に注目してほしい作家を紹介。

それは、子ども達が暮らしている東和町出身の画家、荻生天泉です。
第Ⅱ期の常設展示室では、没後60年ということで特集展示をしていました。

東和町生まれの画家だということを紹介すると、子ども達は「えー!」「すごい!」「本当?」「上手!」などと、つぶやいていました。
今回はちょうど来館のタイミングで、子ども達の大先輩である天泉を紹介することができました。常設展示といっても、当館では年に4回展示替えがあるため、いつも同じ作品をみることができるわけではありません。その時、その作品に出会うというのは、巡り合わせともいえるかもしれません。

 

さて、残りの時間は自分の好きな作品を1点選び、物語を考えたりしながら、自由に常設展示室と1階の企画展示室を巡りました。

はじめての美術館。子ども達の心の中にどのような思い出が残ったのでしょうか・・・。