創作プログラム「土に触れる こころに触れる」開催しました

10月7日(日)、当館実習室にて創作プログラム「土に触れる こころに触れる」開催しました。

 

前日に引き続き、講師は陶芸家の安藤郁子先生です。

まずは参加者全員で自己紹介。

順にひとりひとりお名前と、なぜこのワークショップへの参加を決めたのかなどお話しいただきました。

 

参加者同士について知り合ったところで、次は粘土板の上にテニスボールくらいのサイズの粘土のかたまりをいくつか準備します。

準備が出来たら、安藤さんからひとりひとりにアイマスクが配られました。

 

目隠しをして見えなくなったところで、参加者ひとりひとりにあるものが手渡されました。

これを、手でじっくり触りながら(時には匂いをかぎながら)、つくっていきます。

そのままそっくりにつくるというのではなく、ものの特徴や、ものから受けた印象、そこから広げたイメージなどをかたちにしていきます。

 

だいたい手が止まったところで、安藤先生から声がかかります。

アイマスクをとり、自分がつくったかたちを見てみます。

それぞれ、さわったものからどんなことを感じたのか、どのように表そうとしたのかを聞きます。

 

次に、聞こえてくる音からイメージを膨らませ、かたちにしていきます。

これも、アイマスクをつけてつくっていきました。

 安藤先生が受講者のまわりを巡りながら、音を出していきました。

2つ目のテーマについても、みなさんに一言ずつお話ししていただきます。

 

ここで、アイマスクを完全にはずします。

今度は、先生から渡された5つの言葉から、粘土でかたちを生み出していきます。

 言葉は「怒り、平穏、希望、孤独、喜び」

自分が取り組みやすい言葉から、つくっていきます。

みなさん黙々と粘土に向き合っていきます。

 

この5つの言葉以外にも、「自由課題」があったため、それは自由に考えてつくっていきました。

 

みなさんの手がだいたい止まったところで、先生から声がかかります。

また、それぞれ自分が生み出したかたちについてお話をしていただきます。

 

自分自身の心とゆっくり向き合いながら、土とじっくり対話をする。

そんな時間になったのではないかと思います。

 

最後に、安藤先生に焼成していただく作品をそれぞれ選びました。

焼き上がると、また違った魅力が生まれてきそうです。

 

前日の子ども達向け、そしておとな向けと講師をしていただいた安藤郁子先生、参加者のみなさま、ありがとうございました!