2013年6月の記事一覧

「横尾忠則ポスター展」第二回ギャラリートーク終了

先週土曜日、6月8日、ギャラリートークの二回目が行われました。
僭越ながら、私が担当させていただきました。
今回は、私がお話しをするというよりも、いろいろな方に「私の気になる横尾ポスター」というようなテーマでお話しをしていただきました。

まずは私から簡単に展覧会の概要をお話ししたところで、1番バッターは展示室で監視員のお仕事をして下さっている荒川さん。
今、美術館には16名の監視員が展示室で作品を見守って下さっています。彼女たちは、実は私たち学芸員よりもずっと長い時間、作品を眺めているわけです。彼女たちの意見、感想も聞きたいと思って協力してもらいました。



荒川さんが選んでくれたのは《西高祭》。高校生時代の、いわゆる横尾スタイルになる前の作品ですが、ピュアな感性が感じられて、今見るとちょっとレトロな感じが気に入っているとのことでした。荒川さんは若い頃から横尾さんの作品を見ていて、その時代を思い出しながら、絵について話してくれました。



2番目は、この前のワークショップで講師をして下さったグラフィック・デザイナーの中山千尋さん。彼女の1点は《京都労音B 春日八郎艶歌を歌う》。デザイナーの目から見れば、やはりこれは画期的。3色という限られた色で、これほど目を引くインパクトのある作品ができるということに、驚きを感じたとおっしゃっていました。本当にそうです。ミスマッチなのに不快ではなく、何故か惹かれる。そこが横尾マジックなのではないでしょうか。



3番目は、監視員の佐瀬さん。彼女は天井桟敷のポスターを選んでくれました。《天井桟敷 定期会員募集》の輪切りのレモンを持った女の子がなんだか好き。そういうの、よくわかりますね。何かうまく言葉にできないけれども、気になる。佐瀬さんにいわれるまで、この女の子のことをあまり気に留めなかったのですが、そういわれたらやたら気になり始めました。



ワークショップにも参加してくれた大学院生の舟木君が選んだのは《新宿泥棒日記》。つい先日、福島フォーラムでの上映会で映画も見てくれたそうです。学生時代から横尾さんの作品についていろいろと考えて来た舟木君は、最近、横尾さんを理解するのに演劇や映画などを見ていかなくてはならないのではないかと考え始めているそうです。

今回展覧会を担当している國島学芸員が選んだのは《衝撃のUFO》。実は國島さんは学生時代、来福した横尾さんを隣の飯野町にあるUFOふれあい館にお連れしたことがあったそうです。そこは頻繁にUFOが現れるというミステリースポット。ふれあい館の館長さんとその友人、横尾さんでUFO談義が盛り上がり、近くの千貫森にみんなで登ったけれども残念ながらUFOには会えなかったということ(この前お聞きしたら、横尾さんはそのことはすっかり忘れておられました)。しかし、こうして思いもかけず、美術館で横尾さんと再会できた運命の不思議。まさに人生ミステリー。そんなエピソードを話してくれました。

絵を見る経験は人それぞれですが、どこかで自分の記憶、思い出と交差させていたりします。「なんか好き」「気になる」ということの奥にも、きっと理由があるはずで、それを探っていくと何かに出会えるのかもしれません。
特に横尾さんのポスターは、その時代、そしてそこに生きていた自分というものを重ね合わせ思い起こさせてくれるのだ、ということをあらためて感じました。

ご協力いただいたみなさま有り難うございました。楽しいギャラリートークになりました。

さて、展覧会も残すところあと4日。どうぞお見逃しなく。ご来館をお待ちしております。
ショップも楽しいですよ!






A.Y.