2018年5月の記事一覧
ポーラ美術館展 2万人達成!
ただいま開催中の「ポーラ美術館コレクション モネからルノワール、ピカソまで」展。
25日には来館者2万人を達成しました。
当日は担当学芸員によるギャラリートークも行われました。
モネやルノワールと同じ時代を生きた批評家たちの言葉を交えながら、いくつかの作品の魅力に迫りました。
今では名の知られた彼らも、当時は辛辣な批判を受けていました。
それまでの伝統を打ち破って、新しいものを生み出そうとするとき、
そのあまりに革新的な表現方法が受け入れられるのには、時間がかかるのですね。
次回のギャラリートークは6月1日(金) お楽しみに!
会期も残すところあと一か月を切り、いよいよ盛り上がってきました!
この機会に、ぜひ美術館へ足をお運びください。
なお、美術館駐車場は数に限りがありますので、こちらにお越しの際は、
公共交通機関のご利用をおすすめいたします。
2018年度館長講座が始まりました!
本年度の館長講座「古典に帰れ ─西洋美術の巨匠たち─」の第一回目が5月19日(土)に行われました。
本講座は、ルネサンス以降の各美術様式を代表する巨匠たちの主要な傑作に焦点をあて、その芸術のエッセンスと創造の秘密に迫るものです。
西洋美術は古代ギリシア・ローマ以来、2000年以上の歴史と豊かな伝統が築かれています。特にルネサンス以降、数多くの天才的芸術家が古典文化を範としつつ独創的な表現を創出して、新しい時代様式を創造しました。彼らの傑作によって今日、豊穣な西洋芸術の宝物が世界中の人々に深い感動をあたえ続けているのです。
第一回目は、「ルネサンス(1)先駆者ジョットと初期ルネサンス」です。
ジョットからフィリッポ・リッピまで、代表作品をお見せしながら、彼らの革新性についてお話ししました。
次回の内容もルネサンスの続きで、第一回目でご紹介しきれなかった巨匠達の姿に迫ります。詳細は以下の通りです。
日時:7月21日(土)
時間:10:30~12:00
場所:美術館講義室(聴講無料)
本年度は事前申込を不要としていますので、聴講ご希望の方は直接会場までお越しください。
みなさんのご参加をお待ちしております!
缶バッジづくりのワークショップを開催しました!
5月11日(金)のギャラリートーク終了後、当館エントランスホールにて、「名画で缶バッジをつくろう!」開催しました。
現在当館で開催中の展覧会「ポーラ美術館コレクション モネ、ルノワールからピカソまで」に合わせたワークショップです。
今回は、3つの作品の中から一つ好きな作品を選んでいただき、色を塗ってオリジナル缶バッジを作りました。
このワークショップは、会期中に何度か開催します。
次回は25日(金)、14:00から開催するギャラリートーク終了後、14:30ころからエントランスホールで開始する予定です。
参加費は100円で、バッジかマグネットを選んでいただきます。
ギャラリートークと合わせ、ぜひご参加ください!
創作プログラム「バードウォッチング&巣箱をつくろう!」開催しました
5月5日(土)のこどもの日、親子向けの創作プログラム「バードウォッチング&巣箱をつくろう!」開催しました。
講師は「すずめ社鳥」とも呼ばれている、株式会社鳥の杉浦裕志さんです。
鳥に関することはなんでもおまかせ!
ということで今回は当館の庭を活用して、バードウォッチングと巣箱づくりをしました。
まずは参加者全員で自己紹介。名前と一緒に誕生月も教えてもらいます。
次に、今回巣箱をつくるシジュウカラについて紹介。
先ほど教えてもらった誕生月順に、みんなで並びます。
スライドにうつるシジュウカラの画像を見ながら、彼らが1年間どのように過ごしていくのかを知ります。
シジュウカラは、福島市の鳥で、ネクタイのような模様があるのが特徴です。
巣をつくる、子育てをする、子ども達が巣立つ・・・
自分が生まれた月には、鳥たちがどのように過ごしているのか、杉浦さんのお話を聞きながら思いを巡らせます。
そして、音声を聞きながらどんな鳴き声なのか知りました。
雨が降ったり止んだりする中、ちょうど晴れ間が見えたので、バードウォッチングをするためみんなで外へ出ました。
杉浦さんのアドバイスを元に、みんなで鳥の姿を探します。
鳴き声を聞きながら、探していると、なんとシジュウカラの姿が!
この写真だと分かりにくいですが、見上げている木の天辺にとまっている鳥がシジュウカラです。
見つけた鳥の名前やどんな特徴があるのかなどを杉浦さんに聞きながら、庭園をぐるりと巡りました。
この後、それぞれ芝生にシートをひいて寝転がりながらバードウォッチングする予定でしたが、また雨が降ってきたためここで終了。
みんなで館内に戻りました。
お昼の休憩をはさみ、午後からは巣箱づくり!
杉浦さんが準備してくれた巣箱の材料を組み立てていきます。
はじめに鳥たちがどうやって巣箱に入ってくるのか、そして巣箱をどのように利用しているのか杉浦さんのお話を聞きます。
スズメの剥製を使いながら説明してもらいました。
板と板をテープで仮どめし、親子で協力しながら釘を打っていきます。
大体組み立てたら、扉の開け閉めをするための蝶番をつけます。
ここまでできたら、後は装飾!
重くなりすぎないように、鳥たちが入りにくくならないようにというアドバイスを聞きながら進めていきます。
色を塗ったり・・・
貝殻や流木をつけたり・・・
みんな自由に装飾して、素敵な巣箱が完成しました!
最後に、完成した巣箱を持って、みんなで庭へ行きました。
杉浦さんに巣箱を設置する場所や、高さなどについて教えてもらいます。
写真ではみんなに見えるように低めに設置していますが、実際はもっと高い所につけます。
できた巣箱を持って、記念撮影!
講師の杉浦さん、参加いただいたみなさん、ありがとうございました!
ポーラ美術館展 1万人達成!!
5月10日(木)、ポーラ美術館コレクション展の来場者が1万人を突破しました!
1万人目の方は、山形県からお越しの菅野ご夫妻。実行委員会を構成しているテレビユー福島の信国一朗社長から二人に図録などの記念品をお贈りしました。おめでとうございます!
また、翌日の11日には担当学芸員によるギャラリートーク第1回目を開催しました。
展覧会の概要と作品数点に焦点を絞り、解説いたしました。
みなさん熱心に話に耳を傾けています。ご参加いただきまして、ありがとうございました!
ギャラリートークはあと3回、下記の日程で開催予定です。
日時:5月25日、6月1日、6月15日(いずれも金曜) 14時から開始
場所:企画展示室(要・観覧券)
珠玉の作品達にみなさま是非会いに来てください!
ポーラ美術館コレクション展開幕!本日入場者5千人を達成しました!
「ポーラ美術館コレクション―モネ、ルノワールからピカソまで」展が4月28日に開幕しました。本展は、箱根にあるポーラ美術館が誇るフランス近代美術のコレクションから計20名の作家の作品72点を紹介する内容となっております。
そして本日、入場者が早くも5千人を突破しました!記念すべき5千人目のお客様は、喜多方市からお越しの平方さんご一家です。当館の鶴見副館長から記念品を贈呈しました。鑑賞を終えたのち、平方さんは「実際に見る作品はどれも素晴らしくて、ぜひ知り合いにも薦めたいです。」と笑顔でお話していました。
****************************************
このように感動のお言葉を頂けた展示作品たちが一体どのようなものなのか、気になりますね。展示室を少し覗いてみましょう。
↓↓↓
本展は美術史の流れに沿う形で3章構成により作品を紹介しております。
1章では、近代絵画の扉を開いたマネから始まり、モネやルノワールなど印象派の画家たちの作品を展示しております。
↑ モネはなんと8点出品。このコーナーだけでも充分見応えがあります。
本展目玉の《レースの帽子の少女》。これを含めルノワールの作品8点に関しては写真撮影ができます。よい記念になりますね。撮影に関する注意事項は当館で必ずご確認下さい。
続いて2章は、はじめにゴーガンやセザンヌなどポスト印象派の作品が並びます。
↑ セザンヌは5点出品されます。素晴らしい作品ばかりです。こちらのコーナーもお見逃し無く!
そのほか、フォーヴィスムを代表するマティスや、ボナール、デュフィなど鮮明な色彩表現を特徴とした作家たちの作品が一堂に会しております。当時の華やかなパリの様子や雰囲気が伝わってくる素敵な空間です。
最後の3章は、ブラックとピカソの作品12点を展示しております。特にピカソはキュビスムを生み出した時代から晩年の作品まで、画風の変遷をたどれる内容となっております。
以上、ここでは一部のみのご紹介のみのご紹介しかできませんが、他にも展覧会を一層楽しめる各種イベントやお得なサービス等を多数揃えております。詳細は本展公式ホームページでご確認ください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。