福島県立美術館ブログ

宮下氏講演会開催されました!

さる4月10日、福島市にあるコラッセふくしまにて
「フェルメールとレンブラント」展の記念講演会「光と影のオランダ絵画」が開催されました。講師は、イタリア・バロックの研究で知られる宮下規久朗氏(神戸大学教授)。

フェルメールとレンブラントはもちろん、17世紀オランダ黄金時代の巨匠たちひとりひとりについて、細かく、また平易なお言葉で見どころをお話しいただきました。会場も笑いに包まれ、たのしい時間となりました。





次回の講演会は4月23日(土)、コラッセふくしまにて開催します。
講師 田村奈保子氏(福島大学教授)
演題 プルーストが描いたフェルメール
13:30開場 14:00開演
定員300名 ※参加無料、先着順

田村氏には、世界の名著『失われた時を求めて』で知られるマルセル・プルーストの眼を通して、フェルメールの魅力についてご講演いただきます。

コラッセふくしまはJR福島駅西口より徒歩3分の場所にあります。

講演会当日は美術館は夜7時まで開館しますので(最終入館6時30分)、
講演会終了後もごゆっくり展覧会を観賞していただけます。

ぜひこの機会に講演会と美術館へ足をお運びください。

いよいよ始まりました!

一年間の休館を経て「東日本大震災復興事業フェルメールとレンブラント:17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち」展が6日無事開幕し、一般公開にさきがけて開会式が行われました。

 



















主催者挨拶 福島県知事・内堀雅雄氏


17世紀、オランダは海洋貿易によって経済的に大きく発展し、黄金時代を迎えました。こうして芸術文化も隆盛をきわめ、肖像画や風俗画、風景画など、様々なジャンルの絵画が発達しました。今回の注目作品はなんといってもフェルメール《水差しを持つ女》とレンブラントの《ベローナ》。ぜひ美術館に足をお運びいただき、黄金時代のオランダ絵画をご堪能ください。


 

フェルメール《水差しを持つ女》     レンブラント《ベローナ》



展覧会オリジナルグッズをそろえたショップも注目です。今回は野外に特設テントが登場し、福島のお土産や軽食もご用意しております。レストランではサンドイッチや展覧会に合わせた特別ランチもあります。ぜひご利用ください。

 

 
今回の展覧会図録           特設テントでは福島のおみやげも販売中


気になる混雑状況は

初日は約1000名のお客様にご来館いただきました。今のところ展示室内はそれほど込み合ってはおりませんが、週末は混雑が予想されます。


美術館の駐車場は100台分しかございませんので、お客様にはご不便をおかけいたしますが、市内駐車場をご利用いただき、バスや電車を利用してご来館いただきますようお願いいたします。


福島駅から福島県立美術館までは福島交通飯坂線のご利用が便利です。展覧会当日入館券と、飯坂線福島~美術館図書館前間のフリー乗車券をセットにした、お得な乗車券は福島交通飯坂線福島駅と美術館図書館前駅で絶賛発売中です。


詳しくは 展覧会特設ホームページをご覧ください!



二本松市での移動展オープン・館長ギャラリートーク

二本松市の大山忠作美術館と市民ギャラリーにおいて、「ふるさとが誇る美術家たち―福島県立美術館名品展―」がオープンしました。
二本松市の合併10周年を記念し、二本松市出身の作家を中心に、福島県ゆかりの作家17名、大山忠作美術館の所蔵する下絵2点を含み、44点の作品を展示しています。

この展覧会は二本松市市民交流センター内3階にて、2つの会場で展示しています。



第1会場は大山忠作美術館。



今回は、当館が所蔵する大山忠作の作品7点と、大山忠作美術館が所蔵する下絵2点を展示しています。また、同じく二本松市出身の荻生天泉、石川良風。そして福島ゆかりの日本画家の作品を紹介しています。



さらに角田磐谷が福島の名所を描いた「新福島八景十勝」、この時期にはぴったりの斎藤清の「会津の冬」シリーズなどが並びます。




第2会場は市民ギャラリー。



二本松市出身の古川盛雄の作品を含め、蛇の鼻や安達太良山など、福島県民にとってなじみ深い景色が描かれた洋画が並びます。また、橋本高昇、朝秀、堅太郎の二本松市ゆかりの作家たちの彫刻作品が展示されています。



展示室正面の3体の作品が並ぶ様子には、静粛な空気が漂っています。


23日(土)には、当館館長、早川博明によるギャラリートークを開催しました!



当館が開館してまもなく開催された「大山忠作展~画業40年の歩み~」は、当時学芸員であった早川館長もかかわった展覧会。その際のエピソードなども交え、会場の作品1点1点について、画風の変化やモチーフ、作家の人物像など様々な視点からご紹介しました。



ギャラリートークにご参加くださったみなさま、ありがとうございました!


2月6日(土)13:30~は、当館学芸員によるギャラリートークを開催いたします。

当館の改修工事等による休館のため、昨年5月に会津若松から始まった移動美術展。
福島市、須賀川市と会場を移し、今回の二本松市は、今年度の最終会場です。
雪が降り、寒い中ではありますが、ぜひ二本松市の移動展にご来場ください!

S.Y

学校連携共同ワークショップ・参加校作品展 開催中です!

 今年度の学校連携共同ワークショップは、『おとなりアーティスト』をテーマに、福島県出身の若手アーティスト(建築家・アサノコウタ氏、テキスタイル作家・坂内まゆ子氏、土絵作家・佐藤香氏)を講師に招き、県内12か所の幼稚園から高校でワークショップを開催しました。参加者総数のべ700名以上。
 本展覧会では、ワークショップで作られた全ての作品を展示しております。今年度は当館が休館中のため、福島市内のA・O・Z(アオウゼ)をお借りしています。

会場 ● 福島市A・O・Z(アオウゼ) 福島市曾根田町1-18 MAXふくしま4F
会期 ● 2016年1月5日(火)~11(月・祝) 入場無料
開館時間 ● 9:00~19:00(最終日は16:00まで)

アサノコウタ氏(福島市出身)のワークショップ「ごみりのべ(Waste Renovation)not RE CYCLE but NEW CYCLE!~リサイクルじゃない新しいサイクルを考えよう~」参加校の作品



佐藤香氏(田村市出身)のワークショップ「大地のえのぐで絵をえがこう!」参加校の作品(一部)



坂内まゆ子氏(福島市出身)のワークショップ「つなげて、つくって、テキスタイル!」参加校の作品



会期は11日(月・祝)までです!(最終日は16:00までですので、ご注意下さい)
子ども達の元気があふれる素敵な作品をぜひご堪能ください!! 

(SY)

収蔵庫通信


年末といえば大掃除。
今年は、お掃除だけでなく、模様替えもはじめました。

収蔵庫は、大きさの割りに大きな額面作品がうまく収納できないという問題があり、移動展にあわせて整理用の棚を仮設しました。
廃品あつかいされていた古いパネルや台の転用です。







休館中でないとできない作業でした。N通さん、おつかれさまでした。

(HY)

松明あかしの日のギャラリートーク

須賀川市立博物館での移動展、おかげさまで連日多くの方に
ご来場いただいております。

入館者数、これまでの移動展の記録を塗り替える勢いです!

去る11月14日(土)、坂本学芸員による
ギャラリートークを開催いたしました。





海外作品から日本近代美術まで、
それぞれの絵のみどころを紹介しながら、
美術史の流れもわかりやすく解説しました。

雨の中にかかわらず、大勢お集まりいただき、
みなさん、熱心に聞き入ってくださいました。

松明あかしの日でしたので、無料入館日。夜8時までの開館でした。





松明あかし、すごい迫力でした!

いよいよ展覧会もあと一週間です。
お見逃しなく。
(すみません、今日は月曜で休館日なのでお間違いのないように)

M.K

須賀川市立博物館での名品展、オープンしました!

秋晴れの中、須賀川での名品展がオープンしました。

博物館は、この地方を統治した二階堂氏の中世の舘、「保土原舘」にあります。



素晴らしい紅葉の中、ゆったりと山を登ると、



須賀川市立博物館。



昭和45年に福島県内で最も早く開館した公立博物館です。私たちの大先輩です。

須賀川出身の亜欧堂田善の銅版画コレクションは全国でもよく知られています。


須賀川市立博物館さんと共同で企画した今回の移動展は、
県立美術館の代表的な作品によって構成されています。
休館中だから可能なのですが、もう二度とこんな展覧会は無理かもしれません。


モネ。ワイエス。ベン・シャーン。関根正二。岸田劉生。速水御舟。斎藤清。吉井忠。河野保雄コレクション。






県のコレクションは、文化度の高い須賀川の方のお眼鏡にかないますでしょうか?


オープン2日目の昨日、早川県立美術館長のギャラリートークが開催されました。




70人を超える方にご来場いただきました!

モネを購入したときの裏話とか、斎藤清さんとの思い出話とか、
館長ならではの、貴重なトークでした。


10月31日(土)には小学生のためのワークショップ、11月14日(土)には、学芸員によるギャラリートークがあります。

11月14日は博物館ちかくで行われる伝統行事「松明あかし」の日でもあります。



これは出品作の一つ、小関庄太郎さんの《須賀川松明あかし》。

この日は入館が無料になります。
(ただし午後は交通規制がありますので、お車でお越しの方はお問い合わせください。)


秋の須賀川、是非おでかけください。

(MK)

須賀川で移動展

もうすっかり秋になりました。

休館中の美術館のまわりも、紅葉した木々がみられ、「○○の秋」というのにふさわしい季節となりました。

さて、あす、10月16日(金)から11月23日(月・祝)まで、須賀川市立博物館で、移動展第三弾になる、
「美術史を彩る名画の旅」展が開かれます。

当館を代表する作品がメジロ押しで、タイトルにちょっと”力こぶ”を入れてしまいました。



美術館でもこれだけの代表作がそろうことは珍しいので、休館中ならでは特別企画ですね。

「美術史を彩る名画の旅」福島県立美術館名品展
10月16日(金)~11月23日(月・祝) 9:00~17:00 月曜日と11/4(水)がお休み(11/23は開館)。
入館料=大人200円、大学・高校生100円、中学生以下は無料。
 ※無料の日=11/3[文化の日]と11/14[松明あかしの日](11/14は20:00閉館!!!) 

お問い合わせ 須賀川市立博物館 0248-75-3239

そのほかくわしくは、県立美術館のHPをごらんください。
http://www.art-museum.fks.ed.jp/exhibition/sukagawa.html

HY

移動展 第二弾 世界の名作版画展 オープン

連日、全国2位3位の最高気温を記録している福島市ですが、
暑さを破る展覧会がオープンしました。

世界の名作版画展 ジョルジュ・ルオー《ミセレーレ》全点展示です。
8/7~20(木) 福島県文化センター 2階展示室
入場無料です。
9:30~17:00 会期中無休です。
お問い合わせ 024-534-9191 福島県文化センター
   または 024-531-5511 福島県立美術館

 

20世紀最大の宗教画家といわれるジョルジュ・ルオー。彼の代表作で、版画集の最高傑作といわれるが、この《ミセレーレ》です。「神よ、我を憐れみたまえ、御身の大いなる慈悲によりて」ではじまる58点の版画。
銅版画のさまざまな技法を駆使して複合的に表現された黒一色の画面からは、人間の愚かしさ、戦争の悲惨さ、この世の不条理、神のあたたかさなどが、苦しむキリストの姿を通して訴えかけてきます。
第一次世界大戦後に着想され、1922年から27年に制作されましたが、実際に版画集として刊行されたのは第二次世界大戦後の1948年でした。
聖書の一節からとられたタイトルは、言葉それ自体でも人の心に響くものです。

ぜひ絵とことばによるシャワーで、夏を乗り切りましょう。

この展示は8月20日(木)まで、休館日はありません。

HY